人気ブログランキング | 話題のタグを見る

牛窓SUP



牛窓SUP_e0356750_22283866.jpg


ここの所週末は休日出勤する事が多く、アクティビティから遠ざかり干からびかけてきていたところ

ちょっとSUP行ってくる
的な感じでSUPを背負ってビーチを目指します

まずは西脇海水浴場
SUPしてる人はいたけど遊泳エリアが狭くて人が多かったのでパス

つぎに牛窓海水浴場
海の家が充実してて人の数、車の数がハンパなかった
BBQしてウェーイな感じの人が多く、とてもひとりでSUPする雰囲気はないのでここもパス

Googleマップの航空写真でアクセス出来そうなビーチを探すと牛窓海水浴場の近くに小さなビーチを見つけたので移動


牛窓SUP_e0356750_22304626.jpg


人も少なく落ち着いた感じのビーチがありました
SUPしてる人もチラホラ

早速SUPに空気を入れて久しぶりのパドリング


牛窓SUP_e0356750_22371114.jpg


天気は曇ってたけど風もなく波も穏やか
これぞ瀬戸内海ですね


牛窓SUP_e0356750_22323046.jpg


海岸沿いを沖に向かって進むとコンパクトなビーチを見つけたので上陸


牛窓SUP_e0356750_22432818.jpg


おひとり様サイズのプライベートビーチ
陸からの視界もなくぼっち感満載
僕が探していたのはこういうところ


牛窓SUP_e0356750_22332020.jpg


誰にも邪魔されず、周りも気にせず自然に身をおける場所って意外と少ないんですよね

こんなところでテント泊したら気持ちいいだろうなぁ。。


牛窓SUP_e0356750_22340064.jpg


沖に行くと気になる島もあり、アタックをしようかどうしようか悩みつつも、もう少しスキルアップしてから挑戦することに


牛窓SUP_e0356750_22344451.jpg


パドリングを楽しんだ後はSUPの上で横になってお昼寝タイム
波に揺られながら非日常を味わいます
まぁ、ガッツリ日焼けしましたけどね


牛窓SUP_e0356750_00274866.jpg


久しぶりに充実したSUPDAY
フォームの確認もしつつ、少しづつだけどパドリングのコツも掴めてきたような

とりあえず人目を気にせず楽しめる素敵なビーチを見つけたのが一番の収穫

当分はここを拠点に少しづつ行動範囲を広げて行こうと思います



# by munemuneism | 2017-07-24 12:00 | SUP

焼岳(北アルプス)



焼岳(北アルプス)_e0356750_11324020.jpg


2013.6.30のアーカイブ


焼岳(北アルプス)_e0356750_11330478.jpg


ちょうど4年前
北アルプスの焼岳を登りました

【登り】
大正池-西穂登山口-焼岳小屋-北峰

【下り】
北峰-焼岳小屋-西穂登山口-上高地


焼岳(北アルプス)_e0356750_11332236.jpg


平湯に車を止めてバスで大正池まで

中ノ湯からのルートもあるけど何となく大正池を散策したくて上高地手前で下車


焼岳(北アルプス)_e0356750_11340263.jpg


そもそも大正池が出来たのは焼岳の噴火によるもの
そういう背景を味わいながら焼岳を登ってみるのもいいかな
なんて事を思いながらこのルートをセレクト


焼岳(北アルプス)_e0356750_11342158.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_11350931.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_11352615.jpg


歩いてて気持ちのいい木道


焼岳(北アルプス)_e0356750_11354580.jpg


土砂が流れて山肌が削り取られている


焼岳(北アルプス)_e0356750_11361257.jpg


長いハシゴ


焼岳(北アルプス)_e0356750_11374177.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_11380205.jpg


北アルプスの山々を眺めながら登る
天気はいいけど山頂には雲
良くあるパターン…


焼岳(北アルプス)_e0356750_11382055.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_11384163.jpg


緑から岩肌へ
この辺りは見応え抜群でした


焼岳(北アルプス)_e0356750_11404416.jpg


焼岳の核心部へ近づいて行く


焼岳(北アルプス)_e0356750_11412252.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_11415454.jpg


噴き出しているのは硫黄


焼岳(北アルプス)_e0356750_11421921.jpg


噴火口に近づいてみる
当然匂いも凄い

普通に登ってるけど改めてここが活火山なんだと思い知る


焼岳(北アルプス)_e0356750_11430160.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_11433113.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_11451340.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_12015348.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_12021384.jpg


焼岳(北アルプス)_e0356750_12023697.jpg


焼岳は北峰と南峰の2峰があるけど南峰は立入禁止
まあ、登ってる人もいるみたいだけど山は自己責任
リスクを冒さないのが僕のスタイル


焼岳(北アルプス)_e0356750_12034700.jpg


それにしてもこの山のラスボス感はハンパなかった


焼岳(北アルプス)_e0356750_12042915.jpg


火口湖
ガスと硫黄に包まれてまるで別世界にいるような、、


焼岳(北アルプス)_e0356750_12054642.jpg


山頂で食事してる人もいたけど匂いがキツくてそんな気にはならず
下山しながら行動食で済ませる


焼岳(北アルプス)_e0356750_12061499.jpg


焼岳小屋
何というかシブい


焼岳(北アルプス)_e0356750_12064506.jpg


下山してる時に樹林帯の中で道に迷う
別に迷うルートではないのだけど、ボーッとしてたのか見覚えのない森の中を彷徨う

とりあえず来た道を戻ってルートを再確認
無事に下山しました。。


焼岳(北アルプス)_e0356750_12071749.jpg


時間に余裕もあったので上高地を散策
まずはウェストン碑へ
日本アルプスを世界に紹介した人で有名ですね


焼岳(北アルプス)_e0356750_12075510.jpg


上高地帝国ホテル
コーヒーの値段が半端なかった。。


焼岳(北アルプス)_e0356750_12083804.jpg


河童橋

上高地に来るといつも感じる事だけど、朝は登山者で賑わい、下山すると観光客で賑わう
登山者にとってはアクセス地点でも世間一般には観光地なんだよなぁ。。


焼岳(北アルプス)_e0356750_12085665.jpg


上高地バスターミナルからバスで平湯に戻ります


焼岳(北アルプス)_e0356750_12093810.jpg


上高地の帰りはいつも決まって平湯温泉 ひらゆの森へ
ここのお湯に浸かると無事に下山した実感を味わえて何かホッとする


噴火によって登山が禁止されていた焼岳も1992年に解禁

今ではこうして登山を楽しめているけど日本には今も入山出来ない山がある訳で、自然って今の当たり前がこの先も当たり前に存在する訳じゃないんですよね

山は逃げないというけれど決してそんな事はなくて
まぁ無茶しない範囲でこれからも自然と向き合っていければいいかな

そんな事を考えさせてくれた思い出の山行でした





# by munemuneism | 2017-07-02 12:00 |

宇多田ヒカルと奥大山





サントリーからリリースされた宇多田ヒカルの奥大山CM

カッコ良すぎでしょ!!

CM効果でしょうか
去年書いた烏ヶ山登山のブログ記事にアクセスが増えてます 笑

昨年の地震で烏ヶ山は入山禁止になったはずだけどもう解禁されたのでしょうか?
それとも地震前に撮影?

まあ、いずれにしても奥大山がクローズアップされるのは喜ばしいこと
水も美味しいですしね。。


CMに出てる苔が綺麗な場所は恐らく木谷沢渓流
気になってる人も多いのではないでしょうか
僕も2年前にたっぷりと癒された場所です

というわけで2015.7.4の木谷沢渓流散策をアーカイブ


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00514543.jpg


奥大山スキー場のすぐ近く
散策道を歩いて行くと苔の溢れた素敵空間に出会います


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00521921.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00524471.jpg


写真下手で上手く伝わらないけど
なんていうか神秘的


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00530873.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00532614.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00534565.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00541113.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00545852.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00553244.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00555317.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00570268.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00573243.jpg


マイナスイオンを浴びながら
森の中を散歩


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00580900.jpg


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00583794.jpg


大山にはこういう魅力もあるのです
うーん、深い。。


宇多田ヒカルと奥大山_e0356750_00594648.jpg


御机
こういう田舎風景もあったりします

伯耆大山は登るのもいいけど、大山を取り囲むこういうスポットも見逃せませんね

来年(2018年)は大山開山1300年祭
僕にとってのホームマウンテン
何か出来る訳ではないけれど、このブログを通じて大山の魅了を発信していけたらいいなぁ

なんてことを思っています




# by munemuneism | 2017-06-29 12:00 |

八ヶ岳(赤岳)



八ヶ岳(赤岳)_e0356750_17592611.jpg


2013.6.9のアーカイブ


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18031783.jpg


ここ最近、自転車とSUPばかりで山から遠ざかっている僕ですが、夏山シーズンを控えてぼちぼち山の準備を。。

6月の山行ってどこに行ってたんだろうと過去の写真を整理してたら2013年に八ヶ岳に行ってたのでアーカイブとして記録します


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18013530.jpg


この日のルートは

【登り】
美濃戸口-赤岳山荘-南沢-行者小屋-文三郎尾根-赤岳

【下り】
赤岳-赤岳天望荘-地蔵尾根-行者小屋-赤岳鉱泉-北沢-赤岳山荘-美濃戸口

横岳や権現岳の縦走は無し
当時住んでいた岐阜の家からの日帰り1DAYハイクです


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18035522.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18041975.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18043838.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18045764.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18051830.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18054548.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18060268.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18063292.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18064919.jpg


樹林帯のアプローチって写真だとどこも似たように見えるけど、山によって全然違ってて随分前に歩いた道でも何となく今も雰囲気を覚えてる


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18072501.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18074262.jpg


行者小屋
まだ朝早い時間帯だったから人も少なめ


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18080544.jpg


手ぬぐいのデザインがカワイイ


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18082935.jpg


こういうテント場好きだなぁ。。


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18085367.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18091668.jpg


文三郎尾根へ
結構雪が残ってました


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18093919.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18101149.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18103625.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18105631.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18111418.jpg


稜線に出ると素晴らしい景色


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18113699.jpg


こんなところにマムートが


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18121684.jpg


阿弥陀岳方面の分岐
カッコエエ


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18123702.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18130892.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18132728.jpg


岩場を登る
鎖はあるけど見た目ほど危なくはない


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18135623.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18141406.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18145814.jpg


赤岳山頂へ到着


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18152143.jpg


三角点


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18154440.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18160273.jpg


遠くに富士山が顔をだしていました


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18163212.jpg


赤岳山頂はカオス状態


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18165382.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18172403.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18175577.jpg


横岳、硫黄岳方面
素晴らしい


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18190311.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18191831.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18200863.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18203567.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18212152.jpg


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18221102.jpg


車なのでルービーは我慢


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18230021.jpg


ヘリポートがありました


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18231660.jpg


赤岳鉱泉
ここの手ぬぐいのデザインも好き


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18233527.jpg


これがクライミングで有名なアイスキャンデーでしょうか
骨だけでした


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18235281.jpg


下山して林道歩き


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18243132.jpg


帰り道
近くに八ヶ岳美術館があったので寄り道

僕が愛してやまない畦地梅太郎の企画展がしてました
山の版画家として有名な同氏
登山の後の美術館で彼の作品を楽しむという至福のひと時
もう言うことなし


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18250417.jpg


彫刻家 清水多嘉示の作品もありますね
この人の作品は他にもどこかで見た記憶が…


八ヶ岳(赤岳)_e0356750_18252264.jpg


せっかくの八ヶ岳なのに赤岳ピストンかよ、、って気もしなくはないけど、山と美術館で1DAYなりに八ヶ岳を楽しめた山行でした

テント泊でのんびり八ヶ岳縦走も憧れるけど、それはまたの機会に…。



# by munemuneism | 2017-06-28 12:00 |

しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23072619.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP 続きです

DAY2

朝起きて早速朝食の準備
僕のキャンプ飯といえばコーヒーとウインナー
そしてランチパックバウルー


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23094546.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23102886.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23105431.jpg


最近はもっぱら外出のお供になってるB&O beoplay A1でBGMを。。
アウトドアカフェを思いっきり満喫したところでテントを撤収していよいよしまなみRIDEへGO


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23120218.jpg


瀬戸田サンセットビーチを出発して海岸線をひた走る

日曜日の朝
多くのローディーとすれ違う
みんな自転車楽しんでるなぁ。。


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23133498.jpg


しばらく走ると多々羅大橋が見えてきました
早速しまなみ海道サイクリングロードの核心部へ


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23142122.jpg


橋の上から瀬戸内海を眺める
序盤から最&高!


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23152095.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23160516.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23285243.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23145556.jpg


橋の途中で愛媛県に突入

橋を走り終えるといよいよ大三島に到着です
まずはサイクリストの聖地へ


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23164365.jpg


何だか???なものが


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23171988.jpg


これバイクスタンドなのです


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23173976.jpg


こんな感じ
なんかカワイイ


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23180657.jpg


大山祇神社をパスして坂道をヒルクライム


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23192748.jpg


今回の旅のメインでもあるところミュージアムに到着
数年前にも来たことがある美術館
ノエ・カッツと久しぶりの再会です


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23194890.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23201733.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23204115.jpg


ところミュージアムを後にして先に進むと、すぐ近くには伊東豊雄建築ミュージアムがあります

少しだけ寄り道


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23211290.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23215807.jpg


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23223015.jpg


スチールハットとシルバーハット

この日は弦楽ライブをしてました
瀬戸内海を眺めながら生の音楽を聴く
なかなかに素晴らしいですね


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23412887.jpg


久しぶりに大三島のアートを堪能して先に進む


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23240768.jpg


この島は結構アップダウンが激しく、何度も坂に苦しめられました
ピストバイクの辛いところですね


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23243237.jpg


それでも海岸沿いを自転車で走るのは気持ちいい


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23251246.jpg


道の駅 多々羅しまなみ公園に到着し昼食
今治といえばB級グルメでお馴染みの焼き豚卵飯ですね
懐かしい味でした


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23253743.jpg


食事を終え生口島に戻ります
さよなら愛媛県


しまなみ海道 BIKE&CAMP DAY2_e0356750_23273088.jpg

サイコン付けてないから何キロ走ったか分からないけど程よい疲労感の中瀬戸田サンセットビーチに到着
ガッツリと日に焼けて帰宅の途へ

本州尾道からから四国今治まで、片道約70kmのしまなみ海道

いずれは走破してみたいけど、ただ走るだけじゃなく、ひとつひとつの島をこうしてゆっくりと楽しむのもいいんじゃないでしょうか

梅雨に入ると自転車の旅は計画しにくくなり、梅雨が明けると灼熱の季節

5月って自転車の旅をするにはものすごくいい季節なんですよね

まぁゴリゴリのローディーは季節関係なくオールシーズン乗ってるけど、ユルポタ派の僕にはこれくらいが丁度いいのです

なにわともあれ初めてのしまなみ海道 BIKE&CAMPはとても充実した旅になりました

次はどの島を走ろうかな。。





# by munemuneism | 2017-06-23 12:00 | 自転車